所在地 | 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字光正寺37番地 |
---|---|
TEL | 052-893-6731 |
FAX | 052-899-4752 |
①居宅介護(家事援助・身体介護・通院介助)②重度訪問介護助 ③行動援護 ④同行援護 ⑤移動支援事業のサービスを提供しています。
平成15年4月の事業開始から、利用者の大半は知的な障害をお持ちの方で、屋外でのサービス提供が圧倒的に多かったのですが、最近は家事援助や身体介護の提供も増えてきました。
また、視覚障害をお持ちの方への同行援護の提供も積極的に取り組んでいます。
ヘルパーの多くは女性で、利用者の多くは男性というアンバランスさの解消は難しく、お寄せいただく利用希望にお応えするだけのヘルパーがいないという状況も解決には至っておりませんが、、当事業所でのサービス提供が困難な方には他事業所をご紹介するなどし、必要な支援をご利用いただけるように努めています。
*令和2年4月1日、南区鶴里町から緑区鳴海町に事務所を移転いたしました。
所在地 | 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字光正寺36番地 |
---|---|
TEL | 052-899-4751 |
FAX | 052-899-4752 |
ショートステイどんたくでは、入所施設に併設された短期入所ではなく、短期入所のみを行う単独型短期入所事業所として事業を実施しています。
冠婚葬祭やご家族の急病など、緊急事態が起こった時の一時的な避難場所として、またグループホーム等を目指して自立訓練を目的にご利用いただけます。
定員は12名(短期入所・日中一時受入併せて)で、一時的に利用して頂く場に過ぎませんが、できるだけ普段の生活リズムに沿って過ごして頂ける事業所でありたいと願っています。
建物は2階建てで一般家庭より少し大き目の建物になります。みんなで食事を取るリビングが1階にあり、個室は1回に3部屋、2回に5部屋あり、宿泊される方は個室を利用していただいています。
食事は6時30分頃からで皆で揃って食べるようにしています。入浴は入れる方から順に夕食前からお願いしています。
就寝時間は特に決まりはありませんが、遅くとも10時には部屋に入ってもらうようにしていて、遅くなる方には就寝の促しをしています。多くの短期入所事業所が入所施設の中での事業実施である中で、ショートステイどんたくは短期入所事業しか行わない単独型短期入所事業所として事業を実施しております。
また平成22年11月より現在の場所へ移転し、定員も12人と大幅に増員いたしました。
そして、名古屋市障害児(者)日中一時受入れという事業も開始し、泊を伴わない利用をしていただけるようにないました。
最近のお知らせが掲載されています。こちらをクリックしてください。
所在地 | 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字光正寺37番地 |
---|---|
TEL | 052-899-4751 |
FAX | 052-899-4752 |
ニコニコホームでは、7軒の共同生活住居に3人~5人の入居者さんが暮らしています。
入居者さんは総勢29名です。
グループホームセンターには9:30~18:30で日中勤務の職員が配置されており、通院支援や必要な連絡調整、入居者さんの生活面全般の把握を行い、必要な支援を行っています。各ホームには生活支援員が配置されており、入居者さんの24時間・365日の生活を支えます。
最初のグループホームが平成10年に開所しました。入居者さんも年齢を重ねていきますが、その中でも、入居者さんひとりひとりがより豊かな生活をしていただけるように、職員間でコミュニケーションを取りながら、日々の業務を大切にしていきます。
最近のお知らせが掲載されています。こちらをクリックしてください。
所在地 | 〒457-0072 名古屋市南区寺部通3丁目8-1 レオテクノビル1階 |
---|---|
TEL | 052-822-3001 |
FAX | 052-822-3035 |
平成14年に名古屋市障害者地域生活支援センター事業を受託し、平成18年10月より相談支援事業者として指定を受け、相談業務を行ってきました。平成26年度からは、南区障害者基幹相談支援センターコンソーシアムの一員として、名古屋市障害者基幹相談支援センター事業を受託して、業務を行っています。
当センターは、障害のある方の生活上の様々な問題について、本人や家族からの相談に応じ、必要な情報の提供や助言、その他の障害福祉サービスの利用支援等、必要な支援を行うとともに、虐待の防止および早期発見のための関係機関との連絡調整、その他障害者等の権利擁護のために必要な援助を行っています。
また、地域の関係機関の連携強化、社会資源の開発・改善等を推進するために、行政機関や福祉サービス事業者、当事者団体等の参画する合議体である「南区自立支援連絡協議会」を設置し、運営しています。
こちらをクリックください。
所在地 | 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字光正寺37番地 |
---|---|
TEL | 052-829-0391 |
FAX | 052-893-6730 |
平成24年度より、障害者福祉の分野にも、「サービス利用者とサービス提供事業者を繋げる(仲介する)」「利用者が自宅で自立した生活を送るために必要な福祉、医療、就労支援、教育等のサービスが過不足なく提供されるようにサービス等利用計画をつくる」ということを行う「計画相談支援」が始まりました。
当事業所は、名古屋市内に在住の(身体・知的・精神)障害児・者の方を対象に「計画相談支援」と、計画作成以外の様々な相談に応じる「基本相談支援」を行う事業所として、平成25年3月にスタートしました。
障害福祉に関する地域の身近な相談窓口としてご利用ください。
*令和2年4月1日、南区鶴里町から緑区鳴海町に事務所を移転しました。
所在地 | 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字光正寺37番地 |
---|---|
TEL | 052-829-0391 |
FAX | 052-893-6730 |
居宅介護支援事業(ケアマネジメント)
介護保険を利用するにあたっての相談支援をしております。在宅生活が安心して送れるようにケアプランを作成したり、各サービス事業所との調整をしたり、飛び回っております。気軽に相談できて、頼りになる、そんな事業所でありたいと思っております。どうぞ、いつでもお電話・来所して下さい。
高齢者福祉なんでも相談所
この事業は、いきいき支援センターからの委託を受けて行うもので、名前の通り高齢者の方のよろず相談窓口です。「近所に住むひとり暮らしのおじいちゃんが困っているみたいだけど…」「私はどんなサービスが受けられるの?」「消費者被害に遭った」等々、疑問にお答えしたり、「とにかく困った」といった声を受けていきいき支援センターの職員と一緒に生活の支援を行います。また「高齢者虐待」や「成年後見制度」についての相談窓口でもあります。
*令和2年4月1日、南区鶴里町より緑区鳴海町に事務所を移転をいたしました。