地域活動

ニコニコハウスでは地域の中でさまざまな活動をしています。周りの方々に支えられながら、地域の中の一員として社会に貢献していきたいと思っています。

ニコニコ夏祭り

 令和7年8月3日(日)おかげさまで今年もニコニコ夏祭りが開催することができました。ニコニコパンやしぼり製品の販売の他、「ぼーたん」様、「メナード」様、「スーズー」様、「メープル」様、「ほっとステーション悠陽」様とたくさんの団体様に加え、たくさんの学生ボランティアさん、ピアノ演奏ボランティアさんにもご参加いただき大盛り上がりでした。

 恒例のお化け屋敷はメナード様によるメイクをうけた、こわーい「お化けボラ」さんによる演出で終始行列ができていました。

オープニング企画の「はくすい太鼓 飛翔」様による和太鼓演奏も圧巻でした!

ご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

ニコニコこども広場

秋祭り
秋祭り

 令和6年12月15日(日)ニコニコこども広場が開催されました。コロナ禍の中、地域交流イベントとしてはじまったこの企画ですが、おかげさまで、4回目を迎えました。今回は「わたがしをつくって食べよう」という催しが大人気でした。また「ほっとステーション悠陽(障害者生活介護事業所)」様にもご参加いただき、お菓子の詰め合わせなどがお子さんに人気でした。こどもバザーも大盛況でした。

 昨年度より地域交流サロン「つるの里」様との合同企画になっております。サロン内ではクリスマス会が企画されており、こちらも大盛況でした。今回は町内への広報ポスティングを「ほっとステーション悠陽」様が行っていただき、たくさんの方に来所いただくことができました。みなさんありがとうございました。

ニコニコかたろう あきまつり 開催

令和6年11月4日(月・祝)

おかげさまで、今年も「ニコニコかたろう あきまつり」 無事開催することができました!

天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!

昨年に続き、ゆいまーるさん、鞠奴パン食堂さん、にこファームさん、かたひらかたろうさん、ボランティアさんのご協力のもと、とてもにぎやかで、みんなの笑顔であふれた、素敵なお祭りになったかと思います。

これからも地域でのつながりを大事にし、更に絆を深めていけたらと思います。

ニコニコかたろうあきまつり

秋のウォークラリー


令和6年11月4日(祝・月)10:30~12:30より

ニコニコかたろうあきまつり」開催します!!


開催場所は、緑区鳴海町字光正寺37番地です。

お時間のある方は、ぜひお越しください!!


名古屋市社会福祉協議会メールマガジン131号

トレーラーハウス

令和2年10月より南区のデイサービス鶴里駐車場に新たなトレーラーハウスが開店しました!名前は「笑笑屋(ニコニコヤ)」

地域の皆様と交流ができたらと思い、毎週水・木・金曜日の13:45~14:45で野菜やパン、ハンドメイドの小物を販売しています。

ぜひお立ち寄りください!

トレーラーハウス
トレーラーハウス
トレーラーハウス

毎年8月上旬、地域の盆踊りと同日に開催し、ニコニコハウスの夏祭りの後に盆踊りへ…という方も多くいらっしゃいます。毎年暑い中、多くのお客様に来ていただき大変盛り上がっています。企画としてゲストの方にも毎年来ていただき、イベントを盛り上げてくださっています。

秋祭り

毎年11月勤労感謝の日に開催しています。毎年天候にも恵まれ、秋晴れのさわやかな日に開催できています。ニコニコハウス鳴海とショートステイどんたくの建物だけではなく近隣の神社の参道もお借りしています。恒例のお餅つきには、臼と杵で餅をつき、できたてをふるまっています。また近隣の事業所さんや子育て支援のNPO法人さんにも出店していただき、皆さんで盛り上げてくださいます。

秋祭り
秋祭り

つるの里(地域サロン)

毎月第3日曜日(9:3011:30)にニコニコデイサービスのフロアを地域の3つの町内会が合同で運営するサロンへお貸しし、地域交流の場として活用していただいています。近隣の小学生からお年寄りまで幅広い年齢層の方が参加され、地域の皆様が気軽に集まれる場となっています。

片平学区内の活動

片平学区の一員としてグループホーム入居者さんと一緒に学区の防災訓練、盆踊りに参加しています。昨年は防災訓練の一環として、小学校の体育館で1泊するという過酷な訓練にも参加しました。その他地域清掃への参加、地域のサロンに遊びにいったりしています。